  
      キーボードの裏側部分前景。   | 
              
      
    
      | 首部分で回路を接続しているフレキシブル基板と、それにつながるコネクタ部分。コネクタ下方に少し赤くなった部分が。。。 | 
     
   
   | 
          
          
              
      
        
          | 少し赤くなっているのは、水没検出用の紙の部分のインクが染みだしてきているためです。この紙がなければ、ここまでひどいことにならずに済む場合もあるのですが。。。 | 
         
       
       | 
              
              
                
                  | コネクタ部分をさらに拡大。フレキシブル基板(手前の茶色い部分)の端子は金メッキしてあるのですが、これが剥がれ、下の銅部分が露出、さらにそこに緑青が吹きだしています。調子が悪くなった後も電池を入れっぱなしにしていたため、電気分解も加わってひどく腐食が進んでしまった模様。 | 
                 
               
             | 
          
          
              
              
                
                  | フレキシブル基板を光に透かしてみました。
              赤丸の中の部分で配線が切れてます。 | 
                 
               
               | 
              
            表側から。 | 
          
          
              
              
                
                  | オークションで入手した部品取りとなる白色の同形機と、
今回の故障機。 | 
                 
               
             | 
              
              
                
                  | 一部はんだ付けなどもありましたが、
完全に外して… | 
                 
               
             | 
          
          
              
              
             | 
              | 
          
          
              
              
                
                  これがなければ、湿気が常に加えられて異常に腐食が進むこともないのですが。。。 
一応、これも交換。 | 
                 
               
               | 
              
              
               | 
          
          
              
              
                
                  | こんな(別色のケースを組み合わせた)ケータイ、この世に二つとないぞ、たぶん。 | 
                 
               
               | 
              
            電源ON、正常起動。 |